汚れを落として栄養も与えるタピールを代表するプロダクト
革の汚れを穏やかに落としながら、オイル分が浸透して革表面をしなやかに整えてくれます。酢酸の効果で汚れを中和させ、落としやすくする酢が配合されており、古い靴クリームなど油分の汚れを優しく効果的に落としてくれます。その後のクリームとの馴染みもよくなり、特に色付きクリームの下地に使うと上手く仕上がります。
ツヤと撥水効果も若干ありますので、日常の簡単なお手入れではオール・イン・ワンのケア用品としてお使いいただけます。栄養や本格的な艶出し・撥水などの効果を与えたい場合は
フレーゲクリームをあわせてお使いください。
使い方も簡単。薄く塗りのばし、少し置いてからブラシや布で磨き上げると美しい艶がでます。 革靴をはじめバッグ、革小物、ベルトなどあらゆる革製品にお使いいただけます。お手入れ時には柑橘系の香りもリラックスできて好評です。
使い方
1.使用前にビンをよく振ります。
2.レーダーオイルを柔らかい布に含ませて均等にのばし、軽くマッサージするようにしてなじませます。
※ 極少量ずつ丁寧に塗り伸ばしてください。またつけすぎたオイルは拭き取ってください。つけすぎはシミになります。
スペック
■用途:表革用。ソファなどの家具、自動車などのレザーシート、衣類、靴、バッグ、小物などの革製品。木製品にも使えます。
■原材料:ひまし油、なたね油、バルサムテレピンオイル、オレンジオイル、ビネガー
■容量:200ml(ガラスボトル入り)
■製造国:ドイツ
よくある質問
質問:この製品は何に使うのですか?
答え:革製品の汚れを優しく落とし、革本来の自然なツヤを与え、革をしなやかに保つための製品です。
質問:どうやって使うのですか?
答え:柔らかい布に含ませて薄く塗りのばし、少し置いてからブラシや布で磨き上げると美しい艶がでます。
質問:すべての種類の革に使えますか?
答え:スムースレザー(つや革)用です。スエードやヌバックなど起毛革には使用しないでください。また、爬虫類革に使用するとツヤが失われる場合があります。
質問:どのくらいの頻度で使えばいいですか?
答え:対象の使用頻度や環境によりますが、ツヤが薄れたら、または数週間に1回程度が目安です。
質問:質問:色付きの革に使っても大丈夫ですか?
答え:はい、色に影響を与えない無色の製品です。
質問:有害な化学物質は含まれていますか?
答え:いいえ、自然由来のワックスやオイルを使用しており、石油由来原料、シリコン、マイクロプラスチック、遺伝子組み換え原料は使用していません。
質問:バッグやジャケットなどの他の革製品にも使えますか?
答え:はい、スムースレザーのバッグやジャケットにも使用できます。
質問:輝きはどのくらい持続しますか?
答え:使用状況や環境によりますが、数週間持続します。
質問:傷を修復できますか?
答え:軽い傷なら目立たなくする効果がありますが、深い傷にはプロの修理が必要です。
質問:環境に優しい製品ですか?
答え:はい、自然素材を使用し、環境に配慮した製品です。